雇用者の約4割が非正規の職員・従業員
転職者の約4割が「正規」から「非正規」に
総務省は7月12日、
平成24年就業構造基本調査の結果を公表しました。
それによると「非正規の職員・従業員」は、2,042万7千人となり、
雇用に占める割合は38.2%と過去最高を更新しました。
平成24年就業構造基本調査の結果を公表しました。
それによると「非正規の職員・従業員」は、2,042万7千人となり、
雇用に占める割合は38.2%と過去最高を更新しました。
また、過去5年間の転職就業者では、
「正規」から「非正規」への異動割合が上昇しています。
就業構造基本調査とは
この調査は、
就業・不就業の実態を明らかにすることを目的に
全国約47万世帯における15歳以上の約100万人を対象として、
5年ごとに実施されています。
今回は平成24年10月1日現在の状況を調査しています。
就業・不就業の実態を明らかにすることを目的に
全国約47万世帯における15歳以上の約100万人を対象として、
5年ごとに実施されています。
今回は平成24年10月1日現在の状況を調査しています。
「非正規」の割合は平成4年に比べて約2倍に
パートやアルバイトなどの「非正規の職員・従業員」は、
2,042万7千人となり、雇用者の38.2%を占めています。
「非正規」の割合は上昇傾向にあり、
19年の35.5%から2.7ポイント増加しました。
20年前の平成4年(21.7%)と比べると倍増に近い伸びを見せています。
2,042万7千人となり、雇用者の38.2%を占めています。
「非正規」の割合は上昇傾向にあり、
19年の35.5%から2.7ポイント増加しました。
20年前の平成4年(21.7%)と比べると倍増に近い伸びを見せています。
年齢別では、
「55歳以上」の伸びが特に大きく、
男性では19年から6.4ポイント増の43.8%、
女性は70.4%で6.1ポイント上昇しています。
男性の3割超が「正規」から「非正規」に
過去5年間に転職した1,053万5千人について、
雇用形態間の異動状況を見ると、
転職を契機に「正規」から「非正規」に異動する割合が増えています。
雇用形態間の異動状況を見ると、
転職を契機に「正規」から「非正規」に異動する割合が増えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜の社労士「D・プロデュース」D・プロデュースの総合サイトはこちら
D・プロデュースの専門3サイトはこちら
◆給与計算代行 ⇒ http://calculation.d-produce.com/
◆就業規則作成支援 ⇒ http://regulations.d-produce.com/
◆人事労務制度改正 ⇒ http://labor.d-produce.com/
D・プロデュースFacebook
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━