昨日(10月30日)、
某企業が開催するセミナーに、
参加してきました。
ほぼ満席。
ヤル気に漲る面々が集結していました!
お題は「総合的な人事制度改訂」。
午前は座学、
午後は具体的事例を手元に、
1.ヒアリング(※受講生が講師へ質問する)
2.各自が制度(※メインは賃金)を構築
3.周囲の方と話し合うことで理解を深め
4.何組かが発表
5.最後に講師が総括
といった内容でした。
頭で考えるだけではなく、
実際に手を動かし、
人に説明することで、
様々な経験値を得ることができたと思います。
業界における自己のレベル感、
この辺りも周囲を見渡すことで再確認でき、
とても刺激になりました。
この度得た知識と経験を、
現場で使えるレベルにまで高められるよう、
工夫したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜の社労士「D・プロデュース」D・プロデュースの総合サイトはこちら
D・プロデュースの専門3サイトはこちら
◆給与計算代行 ⇒ http://calculation.d-produce.com/
◆就業規則作成支援 ⇒ http://regulations.d-produce.com/
◆人事労務制度改正 ⇒ http://labor.d-produce.com/
D・プロデュースFacebook
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━