厚生労働省が、
「平成23年パートタイム労働者総合実態調査」の結果を、
発表しました。
「パートで仕事を続けたい」と回答したパート労働者は、
「71.6%」でした。
正社員を希望する人の割合は下記表の通りでした。
年齢層 | 比率 |
---|---|
15~19 歳 | 25.5 % |
20~24歳 | 57.3 % |
25~29歳 | 41.8% |
30~34歳 | 42.7% |
35~39歳 | 34.7% |
40~44歳 | 26.4% |
45~49歳 | 19.9% |
50~54歳 | 13.2% |
55~59歳 | 5.4% |
60~64歳 | 6.5% |
65歳以上 | 1.2% |
男性 | 29.4 % |
女性 | 18.8 % |
全体 | 22.0 % |
厚生労働省より発表された資料は、
以下構成となっています。
平成23年パートタイム労働者総合実態調査(個人調査)の結果
I 就業形態、性別労働者の状況(事業所調査の結果) |
(1)就業形態別労働者を雇用している事業所の割合 |
II パートの状況 |
1 属性 (1)年齢階級 (2)配偶者の有無 (3)正社員の経験の有無 (4)主な収入源 2 就業の実態 (1)職種 (2)雇用期間の定めの有無、雇用契約期間 (3)労働契約の更新状況 (4)公的年金の加入状況 (5)就業調整の有無及び就業調整の理由 (6)役職の有無、役職の内容 (7)責任・判断の度合い (8)同じ内容の業務を行っている正社員の有無 (9)同じ内容の業務を行っている正社員と比較した賃金水準についての意識 (10)採用時における昇給・賞与・退職金の有無についての説明方法 (11)教育訓練の状況 (12)待遇についての説明の要求 3 仕事についての考え方 (1)働いている理由 (2)パートを選んだ理由 (3)処遇の説明 (4)今後の働き方・正社員になりたい理由 (5)正社員になりたいパートが正社員になった場合に選びたいと思う制度 |
各詳細は、厚生労働省の下記リンクをご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜の社労士「D・プロデュース」D・プロデュースの総合サイトはこちら
D・プロデュースの専門3サイトはこちら
◆給与計算代行.jp ⇒ http://calculation.d-produce.com/
◆就業規則作成支援.jp ⇒ http://regulations.d-produce.com/
◆人事労務制度改正.jp ⇒ http://labor.d-produce.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━