毎月勤労統計の平均定期給付額の増減を基に、

毎年8月1日に行われる賃金日額の変更に伴い、

以下給付の支給限度額が変更になりました。


毎月勤労統計調査(厚生労働省)



高年齢雇用継続給付
(平成24年8月以降の支給対象期間から変更) 
 ~ H24.7.31H24.8.1~ 
 支給限度額344,209円 343,396円 
支給対象月に支払を受けた賃金の額が、
支給限度額(343,396円)以上であるときには、
当該給付は支給されません

「支給対象月に支払いを受けた賃金額」と
「当該給付として算定された額」の合計が、
支給限度額を超えるときは、
以下算出結果が支給額になります。
343,396円−(支給対象月に支払われた賃金額)

 ~ H24.7.31H24.8.1~ 
 最低限度額1,864円 1,856円 
高年齢雇用継続給付として算定された額が、
この額を超えない場合は、
支給されません

 60歳到達時等の賃金月額  ~ H24.7.31  H24.8.1~ 
 上限額451,800円 450,600円 
 下限額69,900円 69,600円 
60歳到達時の賃金が上限額以上(下限額未満)の場合、
賃金日額ではなく、
上限額(下限額)を用いて支給額を算定します。



育児休業給付
(初日が平成24年8月1日以降である支給対象期間から変更)
 ~ H24.7.31H24.8.1~ 
 支給限度額(上限)215,100円 214,650円 



介護休業給付
(初日が平成24年8月1日以降である支給対象期間から変更)
 ~ H24.7.31H24.8.1~ 
  支給限度額(上限)172,080円 171,720円 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜の社労士「D・プロデュース」

D・プロデュースの総合サイトはこちら

D・プロデュースの専門3サイトはこちら
 ◆給与計算代行.jp   ⇒ http://calculation.d-produce.com/
 ◆就業規則作成支援.jp ⇒ http://regulations.d-produce.com/
 ◆人事労務制度改正.jp ⇒ http://labor.d-produce.com/

D・プロデュースFacebook
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━