「メンタルヘルス」、
近年よくみかけるキーワードです。
約5年前のことです。
私は前職(システム・エンジニア)にて、
ふとしたことからメンタルヘルスに関して学ぶ機会を得ました。
それまでは、
メンタルヘルス不全がどのようなもので、
誰もが発症しうる病であることや、
その前兆として注意すべき行動や症状など、
全く知りませんでした。
知っているのと知らないのとでは、
対応の仕方に雲泥の差が出ます。
知ることにより、
次の行動準備や実行ができるため、
リスクの顕在化を低減することができます。
知るためにたくさんの時間を割く必要があるのでは?
つまりは精神医学、非常に難しいのでは?
このような意見がありそうですが、
そんなことはありません。
それよりも、
職場内でリスクが顕在化してしまう方が、
よっぽどマイナスの影響が大きく、
事業継続に与えるダメージは計り知れません。
「メンタルヘルス」、
働きやすい職場を創造するためにも、
是非とも知っておくべきコトだと思います。
以下サイトを参考になさってみてはいかがでしょうか。
働く人のメンタルサポートサイト。
各種パンフレットなども掲載されています。
こころの耳
↓ ↓ ↓
http://kokoro.mhlw.go.jp/

にほんブログ村
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜の社労士「D・プロデュース」
D・プロデュースの総合サイトはこちら
⇒ http://www.d-produce.com/
D・プロデュースの専門3サイトはこちら
◆給与計算代行.jp ⇒ http://calculation.d-produce.com/
◆就業規則作成支援.jp ⇒ http://regulations.d-produce.com/
◆人事労務制度改正.jp ⇒ http://labor.d-produce.com/

⇒https://www.facebook.com/d.produce
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━